あんしんかん閉館
横須賀市民防災センター「あんしんかん」は,平成31年3月30日(土)をもちまして閉館となります。
閉館まで残りわずかですが、防災の知識を更に深めて頂くため、皆様のご来館をお待ちしています。
あんしんかんフェアFinal 2019
毎年恒例の冬のイベント「あんしんかんフェア~みんなで防災トレーニング~」を、2019年1月12日(土)に開催しました。
あんしんかんラストイベントでしたので、たくさんの方にご参加いただきました。誠にありがとうございました。
1階では「防災〇×クイズ」・「地震・煙体験」・「防災かるた」・「防災シアター」・「消防服試着コーナー」、3階では「救急救命体験!」「やってみよう!ロープワーク」「非常食コーナー」を実施しました。
☆ 1階 あんしんかん ☆
防災〇☓クイズ
消防士が出題する防災に関するクイズを、「〇」か「☓」かで答えるコーナーです。出題も多く、内容も多様で多くの方に参加して頂き、大いに盛り上がりました。
地震・煙体験
震度6強の地震の揺れと煙の中を 避難する体験をしてもらいました。
まず、揺れを感じたら身の安全を 図りましょう。 揺れが収まったら、火の始末をします。 煙の中を避難するときは、姿勢を低く、ハンカチや手などで鼻と口を押え、煙を吸わないようにしましょう。
消防服試着コーナー
横須賀市の消防士が着ているものとまったく同じ消防服を、試着することができるコーナーです。子供用サイズに作られた消防服や制服もあり、最新レスキュー消防車の大型写真の前で記念撮影をされている方がたくさんいました。
防災シアター
通常は、阪神・淡路大震災のバーチャル映像をご覧いただいていますが、イベント中だけは防災アニメーションのDVDを上映しました。
防災かるた
防災に関するかるたを2つのグループに分かれて、読み上げた札を取ってもらいました。参加した子供たちは、楽しみながら防災知識を身に付けました。
☆ 3階 会議室 ☆
救急救命体験!
日本では、119番してから救急車が到着するまで、約8分です。その8分間に、AEDが来るまでの間応急処置として、心肺蘇生法を行うと命を救うことが出来るかもしれません。技術指導は、救急救命士が直接行いました。参加したみなさんは、熱心に取り組んでいました。
ロープワーク
ロープワークは、結び方を覚えると災害時など様々な場面で役に立つので便利です。 普段の生活でも 活用できるロープワークを消防士が直伝しました。
非常食コーナー
アルファ化米などの試食コーナーでは、午前中に用意した160食がなくなる程好評で、これなら普段用にもなるので常備したいというご感想が多く聞けました。また、最新非常食 (米・菓子・パン・肉じゃが等)の展示及び非常時の便利グッズの作り方紹介パネル、紙皿の作り方パネル等も展示して、備蓄の参考にしてもらいました。
「あんしんかんフェアFinal」はいかがでしたか?
明日起こるかもしれない大規模災害には、日頃の備えがとても大切です。イベントで体験し学んで頂いた事を、災害時に役立てて頂けたら幸いです。
写真コーナー
あんしんかんフェアFinalの楽しい様子をご紹介します。
注)この掲載写真のコピーまたは転載は、個人情報保護のためお断りします。もし掲載写真に問題等ございましたら、速やかにあんしんかんまでご連絡下さい。
自主防災写真展 開催のお知らせ
第66回防火ポスターコンクール
毎年、小学生児童の防火に対する意識の向上を目的として、小学生を対象に防火ポスターの募集をしています。
今年の「防火ポスターコンクール」にて金賞・銀賞・特別賞を受賞された児童たちの作品をご覧いただけます。
☆金賞☆
☆銀賞☆
特別賞
火災予防啓発ポスター
春季火災予防運動ポスター
あんしんかんフェア2019~みんなで防災トレーニング開催
毎年恒例の冬のイベント、あんしんかんフェアFinal 2019 を開催いたします。
今回も自由参加(参加費無料)当日受付けなので事前申し込みは不要です。
<開催日> 平成31年(2019年)1月12日(土)
<開催時間>10:00~15:00(受付開始: 9:45~)
*当日のみ開館時間は9:45-15:00となります。
開館時間より前には入館できませんので、ご注意ください。
<会 場> 消防局1階 市民防災センターあんしんかん、3階 会議室
<内 容>
消防局1階 あんしんかん
・防災〇✕クイズ…防災に関する問題に〇か✕で答えよう!
【防災〇☓クイズ開催時間】
第1回 10:00~10:30
第2回 11:00~11:30
第3回 13:00~13:30
第4回 14:00~14:30
・防災かるた……かるた取りゲームで防災知識を増やそう!
・地震、煙体験…震度6強の地震と煙からの避難を体験しよう!
・消防服の試着…消防士さんと同じ消防服を着てみよう!
消防局3階 会議室
・救急救命体験…けがや病気の人を発見!救急車が来るまでの間に行う
心肺蘇生法を覚えましょう!
【救急救命体験 開催時間】
10:00~14:30(全10回)
※参加希望者は1階入口で受付けます。各回先着約30名。
・ロープワーク…本結び、もやい結びなどいろいろな結び方を
消防士さんに教わろう!
・非常食コーナー…パネル展示。アルファ化米のプチ試食もできます。
※『地震・煙体験』『防災かるた』『救急救命体験』お一人様1回です。
あんしんかんんは、平成31年3月30日(土)をもって閉館となります。あんしんかん最後のフェアです。多数のご参加をお待ちしております。
昨年のあんしんかんフェア開催中の楽しい様子をご紹介します。
あんしんかんプチイベントカレンダー(9月~来年3月)
ぼうさい夏まつりinあんしんかん2018大盛況でした!
市民防災センターでは、毎年恒例のイベント「ぼうさい夏まつりinあんしんかん」を7月25日(水)~27日(金)の3日間<各日10時~12時>で開催いたしました。
予定では、イベント開催は28日(土)まででしたが、折悪く台風に伴い最終日は中止となりました。しかし、3日間は、お天気にも恵まれ、1,000人以上の方々にご参加いただきました。誠にありがとうございました。
それでは、夏まつりの様子をご案内しましょう。
イベントは消防局庁舎1階のあんしんかんと3階で開催されました。
まず、1階の受付でポイントカードをお渡しします。このポイントカードは最後に受付で必要ですので、失くさないように持っていてくださいね。
各ブースと地震・煙体験を全部クリアできるでしょうか?さぁ、頑張ってください。
★1階 あんしんかん★
①地震・煙体験
地震体験で震度6強の揺れを体験します。
揺れを感じたらまず、頭を守ってテーブルの下に隠れるなどして、身の安全を図りましょう。<シェイクアウト>
そして、揺れがおさまったら、慌てずに火の始末をしてください。
煙の中では、姿勢を低くして、口と鼻をハンカチなどで覆って煙を吸わないように避難をしましょう。
②非常用品 釣り
防災に関するパネルを制限時間30秒で釣り上げます。 高学年・低学年は非常用品パネルを、幼児は炎のパネルを釣り上げます。いくつ釣り上げられましたか?
③非常持出品なぁに?クイズ
箱の中の6個の非常用品を制限時間30秒で覚えて、ホワイトボードに書き出してもらうゲームです。正解した数に応じてポイントが貰えます。
④はしごdeレスキュー
制限時間内にいくつ積み上げられたでしょうか?
9個以上積み上げられたら、最高得点です。皆さん、とってもお上手です!
⑤消防服試着コーナー
横須賀市の消防士が着ているものと同じデザインの消防服を試着できるコーナーです。中央消防署のレスキュー車両の大判写真の前で撮ると、このとおり!みなさん、凛々しいキッズ消防士です。
★3階会議室★
①避難所へGO
「震災時避難所」「広域避難地」「津波避難ビル」3種類の避難所ゴ-ルがあります。さあ、出題された問題を解いて、どのゴールに出たら正しいか考えてください。段ボール迷路には、お子さんしか入れません。大人の声援、チームワークが大事です。
さぁ、頑張って!さすがです!!脱出するのが早いですねぇ。
②アッチチをねらえ&ボールdeしょうか?
投てき水パックを、炎に見立てたアッチッチをねらって投げましょう!火災原因のパネルを狙ってボールを投げ、パネルが抜けたら、得点が入ります!
★ゲームを終えたら受付へ★
みなさん、お疲れ様でした。
それぞれのゲームで獲得した点数は何点になりましたか?6ポイントまでは赤い箱、12点までは銀の箱、13点以上得点すると金の箱を引いて、参加賞がもらえますよ。どの箱になりましたか?今年の夏まつりイベント参加賞のお楽しみ!特別賞がでると、さらに防災関連グッズをゲット。
皆さん、今年の「ぼうさい夏まつりinあんしんかん2018 」はいかがでしたか?
楽しいゲームをやりながら、何気なく防災について学んでいただけたのではないでしょうか?地震・煙をもう一度体験したい方、是非また
「あんしんかん」にお越しください。また、館内にはこの夏まつりの写真をパネルで展示しています。どうぞ見に来て下さい。お待ちしています。
次回イベント「あんしんかんフェア」は、来年1月12日(土)に開催する予定です。
どうぞお楽しみに♪
なお、「あんしんかん」は平成31年3月30日(土)をもちまして、閉館となります。閉館まで残りわずかですが、防災知識を更に深めて頂くため、またのご来館をお待ちしています。
写真コーナー
夏まつり開催中の楽しい様子をご紹介します。
注)この掲載写真のコピーまたは転載は、個人情報保護のためお断りいたします。もし掲載写真に問題等ございましたら、速やかにあんしんかんまでご連絡下さい。
【祝】 来館者数24万人達成 ! !
お電話でのご予約・お問い合わせ終了時間のお知らせ
いつも「あんしんかん」をご利用頂きましてありがとうございます。
2017年4月1日より、お電話でのご予約・お問い合わせ終了時間がPM16:45になりました。 開館日のPM16:45になりますと自動音声に切り替わりますので、次の開館日に再度お電話くださいますようお願いいたします。
なお、見学でご来館の場合、体験施設のご利用は16:45が最終受付になりますので、早めにご来館くださいますようお願いいたします。
みなさまのご来館をお待ち申し上げております。